MENU
CATEGORY
BAG
JEWELRY
CLOTHES & SHOES
TRIP×FASHION

ABOUT ME

YUKI

本業は音楽関係、そして超ファッションオタク。自らの実体験によるファッションのあれこれや、近頃のファッション事情、音楽と旅とファッションにまつわるあれこれなど。思うままに放出中。


TAGS

【エコバッグよ黒子になれ】ファッションオタクが考える、ファッションファーストで実用的なエコバッグ選択の最適解【エコバッグ提案】

レジ袋が有料になり、エコバッグを持ち歩くのが当たり前になってしばらく経ちました。いろんなメーカーやブランドからいろんなデザインのエコバッグが販売されている昨今。確かに可愛いエコバッグはたくさんある。

でも、せっかくトータルコーディネートを完成させてきたのに、コンビニでランチを買って、突然テイストの違うエコバッグが登場したら、ちょっと浮く気もしてしまうのは、服好きの性。エコバッグだけ可愛ければいいってもんでもない。

使い勝手はもちろんのこと、その日の服装や選んだメインバッグとのペアリングとか、もしくはそれらを邪魔しないことなどを考えたくなってしまうのです。

ファッションオタクが、とにかくファッションファーストで生活必需品選択の最適解を考える会〜エコバッグ編〜です。

CONTENTS

エコバッグに求める条件を挙げてみる

まずは今回の対象となるエコバッグに求める条件を整理。

一般的には、おしゃれ+コンパクト+機能性が揃ったものが好まれる傾向。ちなみに今回は、今日は買い物に行って1週間分の食材を買い込むぞー!的なときに使うものではなく、日常のちょっとした買い物、いつもバッグの中におさまっていられるサイズ感を想定。

【おしゃれさ】黒子になれること

今回の本命!使い勝手はもちろんのこと、その日の服装や選んだメインバッグとのペアリングとか、もしくはそれらを邪魔しないことなどを考えたくなってしまう、、、それってつまり、エコバッグには黒子となってもらえばいいのでは?!

持つバッグととことんカラーリングを合わせたエコバッグを持てば、黒子となってくれそうな気がする。

ということで、おしゃれと言ってもこの場合、デザインが素敵というのとは正反対。黒子になれる、つまりメインバッグとなるレザーバッグなどと合うベーシックかつ豊富なカラー展開があるとよいと考えました。

【コンパクト】

エコバッグなんだからコンパクトであるべき、これは言うまでもないこと。でも結構、折り畳んでもしっかり存在感があるものが多かったりする。畳んだ時にびっくりするほど小さい、びっくりするほど!は、いつもバッグに入れるアイテムだからこそ大切にしたいと考えました。

【機能性】できれば欲しいこの機能

収納するための小さい袋が本体に縫い付けられてくっついていること。

こうでないと、いつの間にかガワの方がどこか行っちゃうっていうのはあるある。

10〜15リットル程度の容量があること。

いつもバッグの中に入れておくものとしては、超大容量でなくていいけれど、だいたいスーパーのレジ袋の小の方くらいのサイズ感があるとよいのでは?

エコバッグ界最小に近い2ブランドがゴールイン

スタンダードプロダクツ|エコバッグ くしゅっとコンパクト

大本命!今回の条件全てに見事クリアしてくれた優れもの。

なにしろカラー展開が豊富!よくあるレザーバッグにありがちなカラーをおさえてくれている気がする。なので私は、黒いバッグの時は黒、ベージュのバッグの時はベージュ、などと使い分けるためいくつか購入。これで、一緒に持ったときには完全に黒子と化してくれます。

マルジェラにもぴったりのベージュは常にここに。

こんな具合にとても小さい!でも容量は決して少なすぎません。

カラーによってはStandardのロゴが表に入っていることはちょっとデメリットかもしれない(スタンダードプロダクツさまごめんなさい!)。

そして安心の、収納袋一体型。

そして驚くはそのお値段、なんと300円。だけど安心のダイソーブランド、当然作りが弱いこともなく、長いこと活躍してくれています。

INBENTO


スタンダードプロダクツと同じくとても小さくなることに惹かれて、購入検討したひとつ。もちろん収納袋も縫い付けられているから安心。収納袋がメッシュ地なのがなんだかおしゃれ。

スタンダードプロダクツのものがマチのない平たいデザインなのに対し、こちらはマチのあるデザイン。お弁当とかトレイに入ったお肉とか卵とかを入れても傾くことが少なそう(スタンダードプロダクツは傾きます)なのはかなりメリット。

スタンダードプロダクツとの違いは、サイズ展開があること!


これはMサイズ。ダブルハンドルは地味に便利。そしてたたむと、Sと同じサイズになる!

ベーシックなカラー展開ですが、絶妙にスタンダードプロダクツのものと色味が違うので、よく持つバッグに合うカラーを好みで選んでも良さそう。

エコバッグよ黒子となれ

レザーのバッグに合いそうなカラー展開が豊富で、機能的で、こんなに小さくなる。それを叶えてくれそうなのはこの2ブランドでした。

巷はエコバッグに溢れている!だからぜひ、この2ブランドに限らず、お持ちのバッグとベストマッチするカラーのエコバッグを探して、エコバッグの黒子化、させてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS